 |
オススメ度 |
 |
価格:1020 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
パナレーサー パンク修理キット PTL-KIT (TL-KITのモデルチェンジ品) 自転車用タイヤレバー付パンク修理セット(タイヤ・チューブ交換に便利) 4931253202544 自転車 パンク修理 タイヤ交換 決済を銀行振込でお考えの方 こちらをお読みください。 使用方法 作業時間:5-10分 難易度:★★☆☆☆ *チューブを取外す作業時間などは除きます。 1.パンクの位置を確認する まず最初にチューブのパンクしている箇所を確認します。 パンク箇所が分からない時は空気を入れて音で確認します。 パンクは表側だけとは限らないので、裏側も確認しましょう。 *ポイント* パンクの穴が大きい場合にはチューブを交換するほうが安心です。 2.ヤスリをかける チューブに開いたパンク穴周辺を紙ヤスリでこすります。 ヤスリをかける大きさの目安は貼り付けるパッチのひとまわり大きい範囲です。 3.汚れを拭き取る パンク穴周辺(パッチを貼る箇所)の汚れ、ゴミ、水分をウエス(乾いた布)で拭き取ります。 *注意* シンナー等の有機溶剤はパッチが付かなくなるので絶対に使わないように。 4.パッチの台紙をはがす パッチの台紙をはがし、パンク穴をパッチの中心ななるようにセットして軽く貼ります。 *注意* 台紙をはがす時、パッチの接着面に触れないように注意しましょう。 パッチの接着面に触れると接着力が弱くなります。 5.パッチを圧着させる 貼り付けたパッチの中心から空気を押し出すようにして指で強く押えます。 *ポイント* パッチの端の部分がしっかり貼り付いているかを確認します。剥がれがある場合は新しいパッチを貼り直しましょう。 *注意* パッチの圧着をハンマー等を使用するとチューブが破損するおそれがあるため、圧着は必ず指で行いましょう。 6.空気漏れがないか確認する チューブに空気を入れて空気漏れがないかを確認したら、作業完了です。 チューブを車体に取付けましょう。 *注意* この時、空気を入れ過ぎるパッチが剥がれる場合があるので、空気を入れない状態でのチューブ断面の直径以上には膨らまさないようにしましょう。パナレーサー パンク修理キット PTL-KIT (TL-KITのモデルチェンジ品) 自転車用タイヤレバー付パンク修理セット(タイヤ・チューブ交換に便利) 4931253202544 自転車 パンク修理 タイヤ交換 キット内容 ・タイヤレバー 3本 ・パッチ 2枚 ・紙やすり 1枚 ・ポーチ 1個 ・取扱説明書 1枚
詳細を見る |